元信金マンの思うこと。

生き方、生活について、たまにお金の話

ブログ再開のお知らせ

こんばんは。

信金マンのぴーです。

 

2年近くブログをお休みしていましたがこの度ブログを再開しておりました。

お金と子どもをテーマに書かせていただいております。

 

もしよろしければご一読くだされば幸いです^^

 

 

yukid.net

 

 

 

考えるのと行動することの違い

こんばんは!

 

信金マンのぴーです( ´ ▽ ` )ノ

 

 

 

 

 

今回は「行動する」ということの大切さについて話したいと思います。

 

こんな言葉があります。

「どんなに素晴らしいアイディアを持っていても、発信しなければアイディアがなかったのと同じである。」

 

例えば、

遠方の友達の結婚式がありお祝いしたい気持ちはあるけれど式には出席できない。

 

花でも送ろうか?

それとも祝電を送ろうか?

 

迷っているうちに式当日。

んーまあいっか!

 

 

 

 

 

 

この場合自分では色々なことを考え、思案したかもしれません。

 

でも相手にそれが伝わるでしょうか?

 

相手から見れば、お祝いの気持ちも何もない、何も考えなかった人と同じです。

 

気持ちを伝えるには行動しないと始まらないんですよね。

 

 

 

 

 

この話から今日思ったのは

 

シンプルに「身のまわりにもこういう人いるな」でした。

 

①セミナーや本、口コミ等で知識や情報を得ても、色々考えるだけで結局なにも始めない人

 

②情報やノウハウを欲しがるのにそれに相応のお金を払えない人(タダで情報を手に入れようとする人)

 

 

 

 

 

 

どちらの人も1年、2年経ってもほんとになんにも変わってませんね笑

 

頭もいいし考え方も立派だし、でも全くと言っていいほど変化しない。

 

変わる人との違いは「行動してない」ってことだけなんです。

 

 

 

 

 

①で一番多いのは料理教室の後の行動でしょうか?笑

レシピをもらって、作り方をレクチャーしてもらい、実演までしてもらうのにインスタにアップしておしまい。笑

これかなりいます。笑

 

②はインターネットの信者ですね!

ネットの情報がタダなもんだから勘違いして情報にお金かけられなくなってしまっている。これも身近で怖い。

これでは質の高い情報に触れられません。

 

 

 

 

 

 

自分も含めこの2つのパターンに当てはまってしまうことはよくあるので、

常に意識しながら選択をするようにしたいと思いました!

 

どんな世界もトライアンドエラー・リマインドのくりかえしだと思います。

人は失敗するし、驚くほど忘れます。

チャレンジしてないリスクを背負わないよう今日からまた行動していこうと思いました(*^^*)

 

 

 

 

 

 

今日も誰かの気付きになれますように。

 

Thank you☆

 

公私混同した方がいい

こんばんは!

 

信金マンのぴーです( ´ ▽ ` )ノ

 

 

 

 

今日は車に乗りながらふと思ったことがあったのでシェア

 

みなさん「公私混同」ってどう思いますか?

 

僕自身はガンガン公私混同した方が仕事は上手くいくと思ってます。

 

なぜか?

 

 

 

 

職場の上司から

 

「公私混同するな!」

 

「仕事に私情を持ち込むな!」

 

「まだ学生気分が抜けてないんじゃないか?」

 

とか言われた経験、あると思うんですよねー

 

でもそんな上司に限って仕事人間で、

 

家庭をかえりみなかったり、残業が多かったり、そもそも仕事ができなかったり。

(もちろん中には仕事できる人もいます)

 

 

 

 

っていうのも理由の1つ。

 

でももっと大きい理由は公私混同してる人の方がいい仕事してるよなーと思うからです。

 

ガリガリ仕事だけに集中したからといって大きな成果が上がるとは限りません。

 

なら楽しくやった方が自分もクライアントもハッピーなんじゃね?ってこと。

 

学生気分のまんまの方ができる仕事もあるんです。

 

その代表例がホリエモンさんやキンコンの西野さんといった方々ではないでしょうか?

 

彼らは仕事とプライベートの区切りがほとんどありません。

 

仕事をしながら遊んでいるし、遊びながら仕事をしている。(めっちゃバカやる)

 

仕事をする相手もそのまま飲み仲間や遊び仲間になっていることも少なくありません。

 

 

 

 

さらに身近なところで言えば僕の周りの大人たちも

 

公私混同している人ほど素晴らしい成果をあげているし、なにより人生楽しそう。

 

そんな大人になりたい!と思っていたけど最近では同年代や年下でもそういう仕事をする人が出て来てかなり楽しくなってきました(*^^*)

 

 

 

 

 

いかに早く古い概念を脱するか。

 

今日の場合だと「仕事と遊びを分けなければならない」というのが古い概念ということになりますね!

 

僕自身もガンガン「公私混同」していこう!と思い直しました(`・ω・´)

 

 

 

 

 

今日も誰かの気付きになれますように。

 

Thank you☆

自宅で簡単チーズナン

こんばんは!

信金マンのぴーです( ´ ▽ ` )ノ

 

 

 

今日は自宅に先生を招いてパン作り♪

 

パンシェルジュ」という資格を持った後輩ちゃんにお願いしました(*^^*)

(めっちゃちっちゃい子です)

 

今回はチーズナン!

 

と無水カレー!(文字通り水を一切使わず野菜の水分だけ)

 

という黄金の組み合わせ!

 

大変おいしくいただきました(*^^*)

 

f:id:puimpuin:20180610023615j:plain

最高の組み合わせ

 

f:id:puimpuin:20180610024204j:plain

女子多め(ハーレム)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな中やっぱり自宅でパンを焼けるっていいなと思いました。

 

なぜって理由は2つあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1つ目は添加物を避けられること。

 

お店で売ってるパンってかなーり添加物多いんですよー

 

これはスーパー、パン屋さん問わず言えます!

 

添加物ってそんなに悪いの?っていう疑問もあると思いますが、それについては別記事に書くとして、今回は市販のパンは添加物まみれってことだけ覚えてくださいね♪

(あるパンメーカーの社長は自社のパンは絶対に食べないんだとか。こわ)

 

自宅で作るパンは自分である程度コントロールできますよね(*^^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2つ目の理由は子どもと一緒に作業できるということ。

 

私事ではありますが来月に第一子の誕生が控えております(*^^*)

 

そうするとやはり考えるのは子どもの教育、環境、将来、、、、

 

数え切れないくらい考えるわけです。

 

そんな中で実現したいことの1つに子どもに料理の習慣をつけさせてやりたいってのがありました。

 

これは僕自身の体験から来ているもので、料理の習慣がなくて苦労した経験があるからです。(っていうか今も日々格闘中)

 

パン作りはそのきっかけとしてはなかなか良いツールだなーと感じたわけです(*^^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結論:パン作り最高

 

「みんなでわいわい」にも「一人で黙々」にも対応した素晴らしい手段だと思います。

 

また、年齢層も子どもからお年寄りまで世代を選びませんね!

 

料理が苦手って方もパン作りなら以外ととっかかりやすいかも?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も誰かの気付きになれますように。

 

Thank you☆

楽しいってのもいろいろある

こんにちは!

信金マンのぴーです( ´ ▽ ` )ノ

 

今日は「楽しい」ってことについて書きたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しいってのにもいろいろあって、

 

相手と騒いでふざけて、バカやって楽しいっていうのと

 

価値観が共有できて、わかるー!わかるー!っていうのと

 

意見がぶつかって、議論を交わすって感じのと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どれもすっごく楽しいんですが、最近は2番目と3番目の機会がすごく多いなーと感じてます。

 

自分の夢ややりたいこと、実現したい生活がある人が周りに増えてきた証拠かな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こうやって情報発信するようになってから新しい友達が爆発的に増えました。

 

でも既存の友達で疎遠になった人もいました。

 

結果どっちが良かったかなんてわかりません。

 

多分死ぬときもわからないでしょう。笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも環境で集まった友達と価値観で集まった友達は違うなって感じてます。

 

学校や職場の関係は環境で集まった関係で

 

それ以外のサークルやコミュニティの関係は価値観で集まった関係

 

自分的には価値観で集まった関係で自分たちの仕事がしたい。

 

もちろん学校や職場の関係にそういう人がいる可能性だってあります。

 

そういう人は本当に同志ですよね(^-^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさんはどの「楽しい」が一番多いですか?

 

自分の中の「楽しいのバランス」が良くなると世間を見る目が大きくなるかもしれませんね(*^^*)

 

最近の僕の場合は1番の「楽しい」が足りないのかも!

 

なんも考えずバカ騒ぎするイベントなにかしたいですね!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も誰かの気付きになれますように。

 

Thank you☆

 

 

仕事って楽しむもの?

f:id:puimpuin:20180228094556p:image

 

こんばんは!

信金マンのぴーです( ´ ▽ ` )ノ

 

突然ですが

皆さん仕事って楽しんでやっていますか?

 

なぜそんなことを聞くのかというとこの前SNSで知り合った人と話している時にこんな一言が飛び出したからです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ビジネスなんて楽しんでやるもんじゃないし、変な儲け話もいっぱいあるよねー

 

うん、確かに最近はfacebookとかいろんなところでいろんな儲け話が飛び交う時代になってきていますよね!

 

でも、気になったのはそこではなく

 「ビジネスなんて楽しんでやるもんじゃない」

という部分。

 

うーん、どうしても同意できない。笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

僕の意見としては

「仕事は楽しむべきもの」

だと思います。

 

と言うか働く人が楽しんでないとお客さんもハッピーになれないのではないかという持論。

 

いい仕事をする人は楽しそうに仕事をしているなーと思うからです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それを大いに感じたのは初めて東京ディズニーランドに行った時。

 

スタッフの人たちがみんな楽しそうだったし、あまりにも楽しそうにショーをする姿に涙すらこぼれました。

 

スタッフ自身が楽しむことで周りを楽しませている。

そんなサイクルが作り出されている空間でした。

 

日本にもすげーところあるじゃん!

と感じたところでしたね(*^^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仕事って嫌なもの、楽しくないもの

っていつから思わされているのでしょうか?

 

子どもの時の将来の夢を叶えた人ですら知らないうちにそうなっていることも珍しくないのです。

 

嫌々やる仕事に付加価値はつきません。

 

仕事が「作業」だったひと昔前ならわかりませんが、そういう「作業」は最新テクノロジーによってどんどんなくなっていきます。

 

仕事に「クリエイティブ」が求められるこれからは、仕事を楽しむということがより求められてくるのかなーと感じました。

 

自分の仕事が作業にならないよう

気を付けていかないと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も誰かの気付きになれますように。

 

Thank you☆

 

 

 

 

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

安定するということ

f:id:puimpuin:20180218174735p:plain

 

こんばんは!ぴーです( ´ ▽ ` )ノ

 

『前に進むにはまずバランスを崩さなくてはならない。
歩き始めるときにどうするか、考えてみたらいい。』

 

今日わかりやすかったセンテンス。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 安定したい

落ち着きたい

身を固めたい

 

本当に日本人に多いこの考え方。

 

でもそれって止まるよね?

前に進むのをやめたの?

前に進むのを諦めたの?

 

なんて思ってしまうこともあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

安定とは安く定まると書きます。

 

みんな自分の値段を決めるには早過ぎる。

 

かの有名なケンタッキーフライドチキンカーネルサンダースは世の中で引退と言われる年齢になってから大富豪への道を歩み始めました。

 

それくらい人生ってわからない。

 

それくらいカーネルは諦めが悪い。笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前に進むのを諦めたわけじゃない!

と言いますが安定してたら前に進めません。

 

という考えを簡単に表してくれたのが今回のセンテンス。

 

『前に進むにはまずバランスを崩さなくてはならない。
歩き始めるときにどうするか、考えてみたらいい。』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人間が歩けるのは、前に倒れそうになると反射的に足が前に出るから。

 

バランスを崩し、安定し、またバランスを崩し、安定し

の繰り返しで一歩一歩進んでいけます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

僕自身もともとすごーく安定志向です。

 

安定を求めて公務員試験を受けていたこともありました。

 

でも本当の意味の安定は

変化に対応できることだと気付きました。

 

安定を求めるがゆえの不安定。

 

なんだか歯がゆい気持ちからいろんなことを始めていきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさんの職場の上司、お局さん、先輩

 

大人って頭かたいなー!って思うことありませんか?

 

みんな安定しちまってるんです。笑

 

僕自身はいい具合に安定と不安定のバランスのとれた大人でありたいと感じたセンテンスでした。

 

本日も誰かの気付きになりますように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Thank you☆

 

 

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

  

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で ビットコイン取引高日本一の仮想通貨取引所 coincheck bitcoin